

■1985-9-15 取手-藤代
そういえば前面の種別幕に「エキスポライナー」のコマが用意されていました

■1985-9-15 取手-藤代
EF8063の貨物列車。今となっては涙もの

■1985-9-15 取手-藤代
EF8188 単回。私は車輌の細かいディティールなどにはめっぽう弱いタチですが、当時カメラを構えていて遠くに見え始めた機関車がEF80かEF81かという区別は瞬時にできました。パンタ? 屋根上のボックス? 無意識にどこを見て判別していたんでしょうね

■1985-9-15 取手-藤代
エキスポライナー同士のすれ違い。少しキビシイ

■1985-9-15 取手-藤代
485系 ボンネット「ひたち」。この当時の「ひたち」はボンネット【だけ】しかありませんでした。数年すると非ボンネット型も入ってきたというか戻ってきましたが、勝田電車区もよくぞここまでお古ばかりをコレクションしたものだと感心しきり

■1985-9-15 取手-藤代
また来た低運・デカ目。まだ昼前、この時間帯の上り列車は回送だと思います。窓から出ている肘は車掌ではないかと(15輌300mを往復するのも大変ですからね)

■1985-9-15 取手-藤代
583系。上り列車のような気がするので、さっきの折り返し回送か

■1985-9-15 取手-藤代
露出が厳しく、ほとんど絞り開放で撮っているので、ピントが異常に浅い・・・というよりピンが合ってない
1.2.3.4.5.6
デゴイチよく走る!
掲 草 予 時 写 昔 DB 鹿 宿