1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14
■2016-9-14(水) 10:06 鶴ヶ坂-津軽新城 648M 701系
2016年9月14日(水)、試運転の最終日は、昨日の復路(下り列車)を撮影した、鶴ヶ坂-津軽新城間の“はさがけ田んぼ”です。
勾配的には本来、往路(上り列車)向きの撮影場所ですので、煙は期待できます。
ここは地主の方が草刈をされて綺麗なお立ち台になっており、車の駐車も含め快適に撮影できました。
ちなみに“入場料300円”とのことでしたが、全然安いものだと思います。地元の方と“鉄”が変にいがみ合うよりは、こうした割り切った形を採ったほうがお互いに win-win になるのかも知れません。
■2016-9-14(水) 10:21 鶴ヶ坂-津軽新城 貨物列車
■2016-9-14(水) 10:27 鶴ヶ坂-津軽新城 641M 701系
■2016-9-14(水) 10:36 鶴ヶ坂-津軽新城 試9648列車 「SL銀河青函DC号」試運転 C58239
■2016-9-14(水) 11:07-10 浪岡-大釈迦 試9648列車 「SL銀河青函DC号」試運転 C58239
時期的にリンゴはまだまだ青い感じでしたが、それでも一部では赤い実が見られました。
が、構図的には辛いですね。ただ単に「SLと赤いリンゴを同じフレームに入れてみただけ」。
反省ついでに、俯瞰・遠望で矢印などを書き入れなければ列車の存在が分からない・誇示できない写真というのは、私のポリシーとしては失格写真です。
線路の位置を自らがきちんと把握していないまま「列車が見えたらシャッターを切ればいいや」なんて安易な気持ちで臨むと、大概こういう駄作を量産します (経験者は語る)。
■2016-9-14(水) 12:07-09 弘前 「SL銀河青函DC号」試運転 C58239
■2016-9-14(水) 12:34 弘前駅 (SLは写っていません)
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14
デゴイチよく走る!
掲 草 予 時 写 昔 DB 鹿 宿