■1986-6-29(日) 鶴見川(新鶴見操-鶴見) EF65541 単回
■1986-6-29(日) 鶴見川(新鶴見操-鶴見) 9791列車 EF65PF+リゾート21 甲種輸送
[ダイヤ] (1986/6/28) 9891:長津田12:48→八王子13:39、9692:八王子15:14→新鶴見操18:00、(ヨ)、9791:新鶴見操9:06→伊東11:05
■1986-6-29(日) 鶯谷 EF8113 推回 帰りがけにオマケの一発
前述の通り、当時の私にとって東急はまったく縁がない路線で、この時に乗ったのが初めてのようなものでしたが、実は一度だけ、乗ったことがあるのです。それは・・・
いつだったか、上野あたりから五反田に行くつもりで京浜東北に乗ってしまい、ハタと大井町で気付いた時。来た道を戻るのも“しゃく”なので、「東急とかいうヤツ」にでも乗ってみるかと、大井町→旗の台→五反田と“軌道修正”したまでです。池上線は古くさい電車だったのを覚えています。
鉄にあるまじき「乗り間違い」の言い訳をすると、当時はまだ京浜東北の快速運転が無く、上野などから南の方へ行く際に、私の通常の行動範囲においては、山手と京浜東北を区別する必要がほとんどなかったためです。「来た電車に乗ればいい」
用があるのは、たいがい田町とか品川まで。川崎や横浜に行くなら東京駅で東海道に乗り換えますし、新宿・渋谷に行くなら日暮里から山手線の内回りに乗ってしまうので、五反田というトラップにうっかりした次第。(2013.2.25)
前 / 終
1.2.3.4
デゴイチよく走る!
掲 草 予 時 写 昔 DB 鹿 宿