このページは携帯用に最適化されています。
パソコン用のページはこちら



■2014-5-10(土) 岩手二日町-綾織 8621列車 「SL銀河」 C58239

10:37 …
10:4310:48
10:5011:00
11:0211:25
11:40 …
11:5512:13
13:30【下り 釜石行】■→■→■→■→■→■→■→■→■→■→■→■→■→■→花
巻似
内新

巻小

田土
沢晴
山岩

橋宮
守柏

平鱒
沢荒

前岩



町綾
織遠


天気がパッとしないまま前半戦を終え、風の丘で休憩ののち、前回玉砕したあの場所へ。

前回は、牛サンも馬サンもノンビリしていて良い雰囲気を醸し出していたところ、汽笛が聞こえるや否や一気に緊張が走り、手が付けられない状況に陥りました。あまり大きな声では言わないようにしますが、私自身、文字通り「身を持って体験」というオマケ付き (痛カッタ)。

さあ、今日は如何がなものかと、カメラを持ってウロウロしていたところ、ご主人が出ていらして、牛・馬を「餌で引き留めておくから、うまく撮ってね」(そんでもって、うまく撮れたら写真ちょ〜だい)とのこと。予想だにしなかった「最大の助っ人」現る!

そして──

↓↓↓SLキター!↓↓↓

最大の助っ人を持ってしても、やはり小運動会は開催されてしまいました。

前回よりマシとは言え、とても写真になっていません。

あからさまに「やれやれ」って顔の馬サンがご愛敬。

12:13
13:30 …
13:4313:56
14:0314:12
14:1414:29
14:36 …
14:5615:04
 =【下り 釜石行】→■→■→■→■→■→■→■→■→■→■→■遠
野青
笹岩


郷平
倉足

瀬上

住陸


橋洞
泉松
倉小

野釜


デゴイチよく走る!
DB 鹿 宿