このページは携帯用に最適化されています。
パソコン用のページはこちら
機関車データベース
D52:D5272
1944-05-26(金)川崎車輌兵庫NO.2976 新製 配属 広島局 配置 下関区(着 6/3)
1944-06-08(木)使用開始 下関区
1945-12-26(水)下関区→新鶴見区(着 1/3) 達77号(達は'46/2/18付け) (某資料には、その後 同年内に沼津区に移動し同区で特別休車指定とあるが?)
1947-03-01(土)現在 特別休車 新鶴見区
1947-07:この頃 特別休車指定解除 新鶴見区 正確な時期不明('47/6/2〜7/31の間)
1951-03-01(木)現在 新鶴見区
1954-09-13(月)新鶴見区→国府津区(保存展示説明板には'52/7に移動とあるが誤り)
1955-11-24(木)浜松工場 甲修繕 入場 戦時形装備の改装工事・炭水車をD522?(ストーカー装着済)のものと交換
1955-12-05(月)浜松工場 甲修繕 出場
1956-08-28(火)浜松工場 丙修繕 入場 ボイラー検査の結果、罐圧を15kg/㎠に落として運用
1956-08-31(金)浜松工場 丙修繕 出場
1958-12-18(木)浜松工場 乙修繕 入場 ボイラーを新缶(浜松工場製)に交換(某資料によるが、ボイラー自体の製造刻印が ’59/2であり疑問が残る)
1958-12-26(金)浜松工場 乙修繕 出場
1959-04-01(水)現在 国府津区
1959-04-23(木)時刻不明、前日の豪雨により東海道本線根府川ー真鶴間で土砂崩れが発生し、同線の優等列車は御殿場線経由となった 本機は特急「はと」3ㇾを前捕機として牽引(国府津ー沼津間 本機+D51653+客車12輌) SL重連による特急客レの御殿場線走行は25年ぶりでこれが最後
1962-03:この頃 東宝「どぶろくの辰」のロケで客レの牽引機として御殿場線(区間不明だが山北周辺か、映画では東北の設定)を走行するシーンを撮影
1963-11-21(木)大宮工場 甲修繕 入場 キャブ送風口取付・前照灯LP405化・デフバイパス弁点検口窓切り
1963-11-30(土)大宮工場 甲修繕 出場
1964-04-01(水)現在 国府津区
1964-10:この頃 東映「飢餓海峡」のロケで御殿場線(区間不明)を客レの牽引機としてトンネルを抜け出て走行するシーンを撮影(映画上では舞鶴線だが本編では舞鶴付近のロケシーンもあるわりに、なぜわざわざ別路線のD52のシーンをあえて撮影したのか不可解 ただし、映画では結構この種のいい加減さが散見される)
1968-06-30(日)御殿場線929レ最終蒸機旅客列車牽引 鉄道ファン1968-9月号写真掲載
1968-06-30(日)御殿場線電化SLさよなら列車客929レ牽引 国府津-沼津間 (当日貨レ・客レの運用につき装飾を施された牽引機複数の中の1両)
1968-07-01(月)御殿場線6924レ D51389と重連回送 鉄道ファン1968-9月号写真掲載
1968-07-01(月)沼津発の単回6924レ(本機+D51389)前補機にて国府津区に帰区 これが御殿場線蒸機ラストラン 第一種休車指定 
1968-08-08(木)廃車(国府津区) 国府津区最終在籍SLの一輌 走行距離 747,544.2km その後 同区機関庫内にて保管 
1978-07-04(火)国府津発西湘(貨)行きの臨貨扱いにて国府津の機関庫跡から搬出、西湘(貨)から分解のうえトレーラーにて湯沢平公園の保存予定地に陸送
1978-08:御殿場市湯沢平公園にて保存('78/7頃の国府津区機関庫解体まで庫内にぽつんと留置されていた)
1978-08-17(木)静岡鉄道管理局長と御殿場市長との間で無償貸与契約締結
2010-09:湯沢平公園から'10/9/28〜29にかけて御殿場駅前に移設し、再整備のうえ公開
2010-09-28(火)翌29日にかけて御殿場駅前に保存場所移転

2ページ中 1ページ目を表示(合計31件)    1 | 2    [次のページ]  デゴイチよく走る!
DB 鹿 宿