このページは携帯用に最適化されています。
パソコン用のページはこちら
機関車データベース
D51:D51855
1943-09-23(木)鷹取工機部NO.53 新製 配属 大阪局 配置 吹田区 戦時形煙室扉上部切欠き・カマボコドーム
1946-04-13(土)08:17頃、東海道本線能登川-稲枝間を555レの牽引機として能登川駅11分延発にて走行中、起点463.65km付近で左合併梃子結リンク取付ピンが脱落し合併梃子屈曲を発見 能登川駅より救援を仰ぎ現場で32分停車し運転再開する事故発生 稲枝駅56分延着
1949-04-01(金)現在 吹田区
1949-04-12(火)10:59頃、貨857ㇾ(本機+現車42輌、換算76.8輌)の牽引機として城東貨物線巽信号場ー鴫野間を走行中に、前から41輌目の戦災車輌(モハ42003)の一位側制動梁垂下を認めた(発送時の緊縛不良)ため現場に18分停車し応急措置のうえ発車する事故発生
1949-04-13(水)12:33頃、西成線(現 JR大阪環状線の一部)野田駅2番線に貨668ㇾの牽引機として3分早着後に貨車2輌を3番線に解放すべく第21号転轍器外方まで引上げの後に押し込んだところ、無資格者である予備駅務掛の操作不十分により転轍器先端軌条が不密着となり前より2輌は元の2番線に進入、3輌目のヨ42786の後軸のみ3番線に進入して脱線する事故発生
1950-03-06(月)借入 福知山区
1950-03-09(木)返却 吹田区
1954-08-05(木)借入 平区 返却せず
1954-09:吹田区→平区
1958-04-09(水)平区→水戸区
1960-04-01(金)現在 水戸区
1961-04-01(土)現在 第一種休車 水戸区
1962-04-01(日)現在 水戸区
1965-05-09(日)水戸区→池田区
1965-06-09(水)苗穂工場 耐寒工事施工
1966-10-05(水)池田区→新得区 根室本線新得-落合間の狩勝越えは同年10/1付けで新線に移行し、新得区の機能は大幅に縮小したが旧線を使用した各種試験や一部貨物の補機仕業・入換用に引続き存続したと思われる
1968-01-16(火)新得区→釧路区(着 1/17) 第一種休車指定
1968-07-31(水)現在 第一種休車継続中 釧路区 その後 第一種休車指定解除 時期不明
1968-09-28(土)借入 池田区 返却せず
1968-10-01(火)釧路区→池田区
1969-03-01(土)池田区→長万部区 その後 前照灯副灯取付 時期不明
1969-10-01(水)長万部区→岩見沢第一区
1973-03-31(土)現在 岩見沢第一区
1974-03-31(日)同日現在 配置 岩見沢第一
1975-03-31(月)同日現在 配置 岩見沢第一
1976-03-01(月)廃車(岩見沢第一区) 戦時形煙室扉上部切欠き部分を後日補正(扉自体は旧態のままで整形手術跡のような外観)した珍機 改装時期不明
1978-03:現在 苗穂工場で留置(保存先として東京都練馬区の公園が内定していたが、結局キャンセルとなる) その後 解体され動輪だけが苗穂駅前に記念モニュメントとして展示

1ページ中 1ページ目を表示(合計27件)    デゴイチよく走る!
DB 鹿 宿