このページは携帯用に最適化されています。
パソコン用のページはこちら
機関車データベース
D50:D50223
1927-07:川崎造船所兵庫NO.1209 新製 9900形 NO.29922 配属 不明 配置 不明
1928-10-01(月)称号規程改正による形式変更及び改番 D50223('28/5/17付 達380号の施行)
1930-08-31(日)現在 吹田庫(本庫は1925/8に大阪庫の本庫機能を移管して新規開設)
1933-12-05(火)05:39頃、東海道本線山崎駅に貨81レ(本機+貨車60輌)の牽引機として進入する際に、停止信号を冒進し停車中の貨287レ後尾に追突し、本機及び牽引貨車14輌と貨287レ貨車5輌が脱線大破する事故発生 死者1・負傷1
1936-09-01(火)吹田庫→吹田区(職制変更)
1940-10:吹田区→鷹取区
1944-07:この頃 鷹取区→鳥取区 正確な時期不明(某資料には'46/6/18現在 鷹取区とあるが山陰本線香住近辺の運行を鷹取区のカマが受け持つことはありえない 大鉄局報に乗っているのは当時は鳥取区も局管轄であったことと事故遭遇の回送機 9608が吹田区在籍だったからにすぎないと思われる)
1946-06-18(火)16:32頃、山陰本線佐津-香住間を貨571レ(本機+現車26輌、換算37.5輌+無火回送逆向9608=後藤工機部検査入場予定)の牽引機として佐津駅6分延発にて走行中、起点177.34km付近で分岐線の路盤工事に豪雨が重なり道床軟弱化激しく、列車最後尾連結の9608の炭水車第二・三位車軸が脱線するも乗務員は気づかず走行継続 花見踏切の警手がこれを発見し香住駅直前で抑止する事故発生
1949-10-30(日)11:00頃、山陰本線福知山駅に貨578ㇾ(本機+現車40輌、換算84.6輌)の牽引機として到着後の着検時に前から31輌目のワム20の第1・第3担バネが異種のものであることを発見しこれを解放する事故発生 原因は工機部での修繕時の交換誤り(正しい担バネを装着しない場合は貨車のバランスを崩しての脱線リスクあり)
1950-08-29(火)鳥取区→鷹取区
1955-07:この頃 鷹取区→鷹取区東灘支区 正確な時期不明
1956-11-13(火)鷹取区東灘支区→新津区 達53号(達は'57/1/22付け) 据付ボイラー代用の予定(実際は不明)
1957-11-01(金)現在 新津区
1958-04-01(火)現在 第一種休車 新津区
1959-02-21(土)廃車(新津区) 達50号(達も2/21付け)

1ページ中 1ページ目を表示(合計15件)    デゴイチよく走る!
DB 鹿 宿