このページは携帯用に最適化されています。
パソコン用のページはこちら
機関車データベース
C62:C6238
1948-09-29(水)汽車製造大阪 NO.2564 改造(ボイラーD52374) 配属 広島局 配置 岡山区(着 10/20)
1948-11-09(火)使用開始 岡山区
1949-04-03(日)汽車製造大阪 標準ストーカー取付(某資料によるが? 某hpには4/2付けで鷹取工機部で軸重軽減工事実施、某誌には新製配置使用開始時点で施工済みとある)
1949-04-04(月)岡山区→尾久区 達325号(達は5/31付け)(某資料には4/9付けとあるが誤り)
1949-12-17(土)尾久区→白河区(東京局の'50/4/1現在の配置表上に記載ないが印刷洩れと思われる)
1950-12-18(月)11:59頃、東北本線蓮田-大宮間を郡山発上野行き客122レの牽引機として走行中、原市街道踏切にて降下中の遮断器を無理やり突破しようとした大宮駅発原市町行き東武バスと衝突する事故発生 バスは列車の進行方向に約200m押し運ばれるが列車は脱線せず(某資料には時速約80kmで衝突とあるが写真で見る限りその速度で衝突し脱線しないのは不可解 また、某資料にはバス大破とあるが写真ではボンネット部分を除き原形をとどめている) 死者15・負傷4
1954-09-22(水)白河区→尾久区(着 9/23)
1955-01-25(火)大宮工場 臨時修繕 試験用の動力逆転機取付
1955-02-04(金)借入 大井鉄道技研車両試験室(動力逆転機試験) 
1955-02-15(火)返却 尾久区(某資料には3/15とあるが誤り)
1955-03-08(火)借入 白河区
1955-03-29(火)返却 尾久区
1956-10-22(月)大宮工場 甲修繕 入場 ボイラーを新缶に交換 
1956-10-30(火)大宮工場 甲修繕 出場
1958-04-01(火)現在 尾久区
1962-01-26(金)16レ牽引。亡父の「機関士手帳」より。(急行十和田と思われる)
1962-02-23(金)16レ牽引。亡父の「機関士手帳」より。(急行十和田と思われる)
1962-02-24(土)15レ牽引。亡父の「機関士手帳」より。(急行十和田と思われる)
1962-10:この頃 岩波映画製作所「ある機関助士」のロケで急客11レ「みちのく」 青森行きの牽引機として常磐線石岡-水戸間の走行シーンを撮影
1962-10-31(水)尾久区→水戸区(着 11/1) その後 常磐線電化対策装備実施 時期不明
1963-06-01(土)水戸区→平区 この頃 常磐線電化対策装備実施 正確な時期不明
1966-03:201レ第2みちのく 原ノ町駅南方4K地点
1967-05:204レ第4十和田、平甲組C62仕業番号A1より5レゆうづる牽引機
1967-06-12(月)202レ亡父の機関士手帳より
1967-07-18(火)210レ第T十和田。亡父の機関士手帳より
1967-08-08(火)常磐線全線電化開業2ヵ月前。205レ牽引。(第2十和田と思われる)亡父の「機関士乗務日誌」より【機関車運用より仙台到着後8/9に6レ牽引】。
1967-09-13(水)常磐線電化開業前月旅客第232レ牽引原ノ町まで。原ノ町から罐換えあり機関車不明。当時の通学メモより。
1967-09-16(土)常磐線電化開業前月旅客第232レ牽引原ノ町まで。原ノ町から罐換えあり機関車不明。当時の通学メモより。
1967-09-19(火)常磐線電化開業前月旅客第232レ原ノ町まで牽引。罐換えあり機関車不明。当時の通学メモより。
1967-09-22(金)常磐線電化開業前月第204レ弟4十和田牽引。原ノ町で罐換え交換C6245へ。。当時の撮影メモより。

2ページ中 1ページ目を表示(合計32件)    1 | 2    [次のページ]  デゴイチよく走る!
DB 鹿 宿