このページは携帯用に最適化されています。
パソコン用のページはこちら
機関車データベース
C62:C6217
1948-12-29(水)日立製作所笠戸NO.1801 改造(ボイラーD5269) 配属 広島局 配置 岡山区(着 1/21)
1949-01-26(水)使用開始 岡山区
1950-08-09(水)岡山区→名古屋区(着 8/10) 標準ストーカー取付済 その後 名古屋電化対策装備実施 時期不明
1953-09:浜松工場 重油併燃装置取付
1953-10-19(月)両陛下四国国体(第8回)行幸啓お召し列車の先行列車1レ「つばめ」牽引 米原ー大阪間
1954-04-05(月)両陛下兵庫県全国植樹祭(第5回)(および伊勢神宮参拝)行幸啓お召し列車の先行列車1レ「つばめ」牽引 名古屋-米原間
1954-12-15(水)東海道線木曽川橋梁で橋梁耐荷重試験計測時に、時速129kmを記録
1955-07-17(日)名古屋区→梅小路区 達456号 '55/7/20付けの東海道本線稲沢ー米原間電化による
1956-12-26(水)鷹取工場 ボイラーを新缶に交換 
1958-04-12(土)梅小路区→下関区(着 4/13) 達292号(達は6/6付け)
1958-05:重油併燃装置取外し その後 山陽電化対策装備実施 時期不明 本機のストーカーは調子が悪く機関助士が手焚きすることも珍しくなかったため評判が悪かった
1964-09-30(水)下関区→広島区(着 10/1) 客8レの牽引機としてそのまま移動(通常機関車の配置替え移動の場合は回送扱いが基本だが、今回の下関電化時のC62は珍しく列車牽引での移動) 
1965-02-28(日)広島区→糸崎区 達270号(達は6/16付け)(鉄道公報4726号には2/29付けとあるが誤り)
1970-01-23(金)呉線小屋浦〜坂 観音鼻トンネル新線地固め入線 RF1970-6掲載
1970-09-23(水)呉線呉駅構内の電化記念行事「蒸気機関車展示会」にて展示(9/29まで)
1970-09-30(水)臨単9653レ(本機+C59162) 呉ー広島間 及び 626レ(D511068+本機+客車7輌)にて有火回送 広島ー糸崎間
1971-01-13(水)糸崎区→稲沢第一区(書類上のみ)
1971-03-08(月)廃車(稲沢第一区) 走行距離 2,468,750.4km('69/3末 現在)(某資料には約2,570,000kmとある)
1971-03-09(火)実機は糸崎区から稲沢第一区に移動せず米原区側線に長期間留置されており、同日笠寺駅に回着 その後 トレーラーで東山公園に搬入保存
1971-03-11(木)名古屋鉄道管理局長と名古屋市長との間で無償貸与契約締結
2010-07-27(火)JR東海博物館(仮称)に搬入
2011-03-14(月)JR東海 リニア・鉄道館にて展示開始
2016-06:現在 リニア・鉄道館の館内に定期的整備をうけつつ保存継続中 赤ナンプレ 東山公園(動植物園)での保存末期は露天ということもありかなり劣化していたが再整備を経て有料博物館内の展示ということで保存状態は極良 館内の照明が演出過剰で暗いのが難点

1ページ中 1ページ目を表示(合計23件)    デゴイチよく走る!
DB 鹿 宿