このページは携帯用に最適化されています。
パソコン用のページはこちら
機関車データベース
C12:C12231
1939-09-21(木)日本車輌名古屋 NO.750 新製 配属 仙台局 配置 小牛田区
1944-10-09(月)小牛田区→長町区
1945-11-01(木)郡山工機部 入場
1949-03-01(火)現在 長町区
1953-01-01(木)現在 長町区
1953-06-01(月)現在 会津若松区
1958-07:この頃 会津若松区→福島第一区 正確な時期不明  
1959-12-25(金)福島第一区→福島区(統合)
1960-04-27(水)郡山工場 入場
1963-04-01(月)現在 福島区
1966-10:この頃 福島区→磐西線管理所 正確な時期不明
1967-06-05(月)磐西線管理所→会津若松運転区(組織統合) 日中線混合列車と入換に使用
1968-04-25(木)郡山工場 全検 入場
1968-09:この頃 日本シネセル「生活のなかの鉄道 ~ローカル線~」のロケで日中線熱塩駅を上り混合レの牽引機として出発、走行シーンを撮影
1969-07-12(土)会津若松運転区→宇和島区 第一種休車指定(実機は多度津工場にて留置 検査期間回帰延長を意図)
1969-09-04(木)第一種休車指定解除 宇和島区 
1969-12-14(日)多度津工場 入場 中検A?
1969-12-22(月)多度津工場 出場
1970-03-31(火)内子線おわかれ列車牽引
1970-05-28(木)廃車(宇和島区) 宇和島区最終在籍SL 走行距離 1,209,334km
1970-09-25(金)四国総局長と愛媛県内子町長との間で無償貸与契約締結
1970-10-14(水)内子小学校にて保存(因みに本機は内子線臨貨(みかん列車)用に極く短期間だけ使用されたが、宇和島区在籍当時は四国総局管内を通じて既にC12の客レ定期運用はなかった)
1997-10:駅前広場の整備に併せて内子駅前に移設して保存 英文併記の大きくて立派なレリーフ細工の案内板がカネに糸目をつけなかった地方再生ブームを偲ばせる
2016-03:現在 内子駅前に露天で定期的整備をうけつつ保存継続中 露天のため一時期塗装に劣化がみられたが、国鉄OB?による整備が適切かつ実直なために保存状態は良い(整備の技術と情熱が後継者に残せるかどうかが課題) レリーフにカネを使うより屋根を付けて欲しかったところ

1ページ中 1ページ目を表示(合計24件)    デゴイチよく走る!
DB 鹿 宿