このページは携帯用に最適化されています。
パソコン用のページはこちら
機関車データベース
9750:9767
1912-03:ALCO Schenectady NO.51963 新製 大型マレー(過熱)式テンダー機(C+C/0-6-6-0) 船積み到着後納品再組立て完了まで約1年弱と思われる 
1913:大宮工場 組立
1913-08-11(月)配属 東京局 配置 山北庫 東海道本線(現 御殿場線区間)にて使用
1915-06-23(水)現在 山北庫(中部局管内) 鉄道院機構改革により中京地区に中部局復活
1919-05:現在 山北庫(東京局管内) いつの時点で中部局から東京局に管轄変更になったのか不明
1923-09-01(土)御殿場線貨物列車第423列車最前部で牽引中、関東大震災に合う。貨車30両とともに酒匂川に転落との記述あり(鉄道ファン1968年6月号P16)
1923-09-01(土)11:59頃、東海道本線山北ー谷峨(信)(現 御殿場線区間)間を下り沼津行き貨423ㇾ(本機+機番不明+貨車65輌)の前補機として走行中に第2酒匂川鉄橋と第3酒匂川鉄橋の間で関東大震災被災、機関車脱線・貨車30輌が酒匂川に転落 乗務員は歩いて山越えをし沼津まで3日かけて帰還
1931-01-31(土)現在 永久休車(その後の第二種休車と同義) 沼津庫
1932-03-31(木)現在 永久休車(その後の第二種休車と同義)継続中 沼津庫
1933-11-28(火)廃車(沼津庫) 形式最終廃車機の1輌 その後 大宮工場に解体のため到着するも '34.3以降に浜松工場?に再移送(保存を考慮?) 正確な時期不明
1935-07:現在 浜松工場に廃車体として残存 その後 解体 時期不明(某資料によるが、大宮工場の誤りの可能性あり)

1ページ中 1ページ目を表示(合計11件)    デゴイチよく走る!
DB 鹿 宿