このページは携帯用に最適化されています。
パソコン用のページはこちら
機関車データベース
9600:59674
1922-05:川崎造船所兵庫NO.776 新製 配属 東京局 配置 不明
1922-05-27(土)使用開始 庫名不明(東京局管内)
1923-09-01(土)11:59頃、東海道本線大船駅に客624レの牽引機として停車中に関東大震災被災、路盤沈下により脱線傾斜
1931-01-31(土)現在 高島庫新鶴見分庫
1931-10-31(土)現在 高島庫新鶴見分庫
1932-01-31(日)現在 高島庫
1933-05:高島庫→品川庫
1934-11-07(水)時刻不明、赤羽線板橋駅に貨1950レの牽引機として到着した際に、線路際に車両限界を犯して漫然と置かれたレール運搬機に接触し先輪1軸脱線する事故発生
1934-11-11(日)時刻不明、東海道本線品川駅に貨1054レの牽引機として到着後に、次位の浜松工場一般修繕出場の無火機6795を品川庫に回送しようと逆向推進にて転線中に6795の炭水車1軸が脱線する事故発生
1936-09-01(火)品川庫→品川区(職制変更)
1937-11:この頃 品川区→新鶴見区 正確な時期不明
1941-03-31(月)現在 新鶴見区
1944-06:この頃 新鶴見区→茅ヶ崎区 正確な時期不明(本区は1921/9に相模鉄道茅ヶ崎ー寒川開業に併せて茅ヶ崎庫として開設し、国有化に併せて移管継承)
1948-04-01(木)現在 茅ヶ崎区
1951-10-01(月)現在 茅ヶ崎区 その後 第一種休車指定 時期不明
1952-09-15(月)第一種休車指定解除 茅ヶ崎区
1954-04-01(木)第一種休車指定 茅ヶ崎区
1955-03:この頃 第一種休車継指定解除 茅ヶ崎区→大宮区 正確な時期不明
1960-04-01(金)現在 大宮区
1965-03-31(水)現在 大宮区
1969-10-10(金)大宮区→岩見沢第一区 ドーム嵩上げ その後 標準デフを北海道仕様切り詰めデフ(長さが煙室端まで)に交換 時期不明
1971-04-04(日)岩見沢第一区→稚内区(某資料には長万部区→釧路区とあるが誤り)
1972-07:この年は梅雨入りから7月にかけ全国で集中豪雨が多発して各所で被害がでたが、ゲリラ豪雨により道北の宗谷本線でも7/7〜14にかけて音威子府〜佐久間が不通となり多数の列車が運休、優等客レ及び一部の貨レは天北線経由で運行 本機は急行「利尻」の後補機(上頓別〜南稚内間)として使用
1973-03-31(土)現在 稚内区 
1974-03-31(日)同日現在 配置 稚内
1974-03-31(日)現在 第一種休車 稚内区
1975-03-20(木)廃車(稚内区)

1ページ中 1ページ目を表示(合計27件)    デゴイチよく走る!
DB 鹿 宿