このページは携帯用に最適化されています。
パソコン用のページはこちら
機関車データベース
9600:49648
1920-09-07(火)川崎造船所兵庫NO.601 新製 配属 札幌局 配置 不明 使用開始
1920-12-10(金)庫名不明(札幌局管内)→倶知安庫
1921-08-24(水)倶知安庫→下富良野庫(本庫は1900/8/1付けの北海道官設鉄道十勝線上富良野-下富良野間延伸開業に併せて開設し、1901/9/3付けで落合庫下富良野駐泊所に格下げとなるも、1913/10/21付けで同庫分庫に格上げし、1905/4/1付けの官設鉄道への移管継承を経て、1914/4/1付けで下富良野庫に昇格)
1921-09-09(金)下富良野庫→倶知安庫
1923-11-29(木)12:04頃、函館本線塩谷駅に貨112レ(49696+貨車29輌+本機)の後補機として進入する際に、注意信号あることを本務機乗務員が汽笛合図で本機に通知し、その後場内信号進行現示を確認し再び汽笛にて制動解除を合図するも本機乗務員はその合図を感知せず制動を維持したため、2輌目の貨車ワ56749の連結器取付部が破損し列車分離のうえ脱線転覆する事故発生 死亡1
1925-05-27(水)倶知安庫→小樽庫
1926-08-17(火)小樽庫→野付牛庫
1927-10-03(月)野付牛庫→旭川庫
1930-09-08(月)旭川庫→岩見沢庫(某資料によるが?) その後 小樽築港庫に移動 時期不明(旭川庫→小樽築港庫の可能性あり)
1931-01-31(土)現在 小樽築港庫
1931-10-31(土)現在 小樽築港庫
1932-01-31(日)現在 小樽築港庫倶知安分庫
1932-04:小樽築港庫倶知安分庫→小樽築港庫
1932-10-05(水)小樽築港庫→名寄庫
1933-11:この頃 名寄庫→追分庫 正確な時期不明
1934-11-26(月)追分庫→遠軽庫渚滑分庫
1935-05:遠軽庫渚滑分庫→野付牛庫
1935-07:この頃 野付牛庫→遠軽庫渚滑分庫 正確な時期不明(6/1〜7/31の間)
1936-09-01(火)遠軽庫渚滑分庫→遠軽区渚滑支区(職制変更)
1937-12-30(木)遠軽区渚滑支区→遠軽区
1943-03-31(水)現在 遠軽区
1948-10-24(日)遠軽区→名寄区
1954-04-01(木)特別休車指定 名寄区
1954-11:この頃 特別休車指定解除 名寄区(戦後多くの機体が特別休車となったが(一説には海外への補償候補といわれるが、ありがたみもない時代遅れの古典機も含まれている)、実態は戦争の後遺症により工場の検査修繕機能が万全でないため、多くの機体が検査回帰期限切れとなったものの廃車にするつもりもなく(戦災その他の事故車は特別休車にせず第一種休車中廃車予定に指定されていた)検査順番待ちと思われる)
1960-04-01(金)現在 名寄区
1965-03-31(水)現在 名寄区
1970-03-31(火)現在 名寄区 北海道仕様切り詰めデフ(長さが煙室端まで) 旋回窓・前照灯副灯取付済
1974-03-31(日)同日現在 配置 名寄
1975-03-31(月)同日現在 配置 名寄
1975-05-05(月)宗谷本線(旭川方)臨客SLさようなら列車8221レ(本機+39679+PC6輌)牽引 旭川-名寄間

2ページ中 1ページ目を表示(合計40件)    1 | 2    [次のページ]  デゴイチよく走る!
DB 鹿 宿