このページは携帯用に最適化されています。
パソコン用のページはこちら
機関車データベース
8850:8866
1913-09-27(土)川崎造船所兵庫NO.64 新製 過熱式2Cテンダー機 配属 東京局 配置 不明 使用開始
1923-01:この頃 大宮庫 正確な時期不明(本庫は1894/12/25付けで日本鉄道大宮庫として開設し、'03/9/5付けで大宮駅南側に移設のうえ'06/11/1付けの国有化で移管継承 機関区全図鑑には1903/9付け開設とあるが誤り) 
1923-09-01(土)11:59頃、東北本線上野駅にて関東大震災被災、焼失
1926-08:現在 桐生庫
1927-07:桐生庫→千葉庫(本庫は1894/7/20の総武鉄道開業に併せて本所庫千葉駐泊所として開設 ただし、本所-市川間の営業開始は同年12/9付け その後、1896/1/20付けで千葉分庫に昇格、1907/9/1付けの国有化を経て1920/7/1付けで移転し千葉庫に名称変更)
1931-01-31(土)現在 勝浦庫
1932-07:一時休車(第一種休車相当)指定 勝浦庫
1933-09:勝浦庫→新小岩庫 第一種休車継続中
1934-05:新小岩庫→新鶴見庫 第一種休車継続中
1935-04:新鶴見庫→米沢庫 第一種休車継続中
1935-06:この頃 第一種休車指定解除 米沢庫 正確な時期不明(6/1〜7/31の間)
1936-07:この頃 米沢庫→秋田庫機織分庫 正確な時期不明(五能線全通による輸送力増強用)
1936-09-01(火)秋田庫機織分庫→秋田区機織支区(職制変更) 
1940-11-01(金)秋田区機織支区→八王子区
1944-03-31(金)現在 八王子区
1949-10-11(火)八王子区→田端区土浦支区 入換専用機(某資料には水戸区土浦支区とあるが誤り)
1950-07-29(土)借入 田端区
1950-08-01(火)田端区土浦支区→水戸区土浦支区(本区変更、水戸局発足による 実機は田端区に貸渡継続中)
1950-11-05(日)第一種休車中廃車予定(第二種休車相当)指定 水戸区土浦支区(実機は田端区から返却せず、'50/11/24付けで直接大宮工場岡本分工場へ解体のため発送 なお、某資料には岡本分工場は’49/7に廃止とあるが誤り、’50年度末頃に廃止 大宮工場の機能回復による)
1951-02-19(月)廃車(水戸区土浦支区) 車管36号 形式最終廃車機の1輌(私鉄に譲渡した8850形を除く)

1ページ中 1ページ目を表示(合計20件)    デゴイチよく走る!
DB 鹿 宿