このページは携帯用に最適化されています。
パソコン用のページはこちら
機関車データベース
8620:68655
1923-02-09(金)日本車輌名古屋 NO.75  新製 配属 神戸局 配置 不明
1923-02-09(金)使用開始 庫名不明(神戸局管内)
1930-08-31(日)現在 梅小路庫
1936-09-01(火)梅小路庫→梅小路区(職制変更)
1941-03-31(月)現在 梅小路区
1945-11:この頃 梅小路区→梅田区 入換専用機 正確な時期不明
1948-01-16(金)17:20頃、西成(現 桜島)線安治川口駅構内の入換機として汽車会社の側線から貨車3輌と無火出場機(C58358)を引上げ中に、第12号ロ転轍器付近で無火出場機の先輪1軸が脱線する事故発生 原因は汽車会社での委託修繕時に先台車復元装置への給油が不十分だったため
1951-03-01(木)現在 梅田区 入換専用機
1956-11-10(土)梅田区→平区 達53号(達は'57/1/22付け) 磐越東線セメント輸送用(高度成長開始初期には各地のダムや道路建設工事に大量のセメントが使われ、その幹線物流は全国くまなく敷かれた国鉄に依存しており、福島・栃木県下には磐城セメント・福島セメントなど大手セメントメーカーが工場を有していた)
1957-10:平区→横浜区 入換専用機
1959-04-01(水)現在 横浜区
1960-04-01(金)現在 第一種休車 横浜区
1961-03-31(金)廃車(横浜区) 達158号(達も3/31付け)

1ページ中 1ページ目を表示(合計13件)    デゴイチよく走る!
DB 鹿 宿