このページは携帯用に最適化されています。
パソコン用のページはこちら
機関車データベース
8620:28677
1920-03-24(水)汽車製造大阪 NO.407  新製 配属 神戸局 配置 神戸庫 使用開始
1920-07-16(金)神戸庫→鳥取庫
1920-08-07(土)鳥取庫→福知山庫
1921-03-17(木)福知山庫→豊岡庫
1921-03-30(水)豊岡庫→大津庫
1921-08-01(月)大津庫→梅小路庫
1924-03-25(火)鷹取工場 連結器交換(自連への交換)予備工事を実施(連結器交換は官鉄全国一斉に一度に実施するため準備作業を広範かつ前広に実施)
1924-04-04(金)梅小路庫→福知山庫舞鶴分庫
1924-08-01(金)借入 豊岡庫
1924-09-20(土)返却 福知山庫舞鶴分庫
1925-07-16(木)福知山庫 旧ネジ式連結器を前端は坂田式自連、後端はフレート式自連に交換(この連結器交換は7/16〜17で全国一斉に実施)
1926-09-09(木)鷹取工場 真空ブレーキを空気ブレーキに交換・炭水車容量改造(3-12 → 6-13)(自連と空気ブレーキ採用及び炭水車改造で輸送能力は飛躍的向上を遂げる)
1929-08-13(火)鷹取工場 空気撒砂装置取付・中間緩衝器交換(それまで砂撒きは機関士・助士による手作業、中間緩衝器は両端式のため曲線通過に制限が多かった)
1930-08-31(日)現在 福知山庫舞鶴分庫(本分庫は1922/3に開設、新舞鶴分庫は海軍関係を主とする入換に特化し、本線運用を本分庫に集約したと思われる)
1932-03:福知山庫舞鶴分庫→福知山庫
1932-11-30(水)鷹取工場 前照灯・後照灯を油燈式からタービン式電灯に交換
1934-07-24(火)福知山庫→和歌山庫
1935-06-29(土)鷹取工場 復水防止用の通気管取付(被復水による駅ホーム等での事故防止策)
1936-09-01(火)和歌山庫→和歌山区(職制変更)
1938-05-18(水)鷹取工場 缶水清浄装置取付(ボイラー底部の缶水に含まれるスケールを常時排出することで洗缶回帰時期を延長し、ボイラー自体の品質維持にも貢献)
1940-08-10(土)和歌山区→姫路区
1940-10-09(水)姫路区→豊岡区和田山支区
1941-03-25(火)後藤工場 動輪軸箱への給油を直接式からパット式に改造(受けガネに給油穴部分がなくなり油膜の潤滑力が改善)
1941-04-10(木)豊岡区和田山支区→姫路区
1941-08-10(日)姫路区→豊岡区
1941-10-14(火)豊岡区→福知山区舞鶴支区
1942-11-04(水)福知山区舞鶴支区→豊岡区
1946-04-01(月)現在 豊岡区
1949-09-08(木)豊岡区→吹田区(着 9/9)
1955-12-08(木)吹田区→鷹取区東灘支区 その後 神戸臨港線名物の警告鐘を取付 時期不明

2ページ中 1ページ目を表示(合計40件)    1 | 2    [次のページ]  デゴイチよく走る!
DB 鹿 宿