■1989-5-4(水) 品川9番線 EF5861
何だかんだ言ってもファンに人気なのはこれ。10番線の「江戸」は休憩用として用意・開放されていたもの
■1989-5-4(水) 品川9番線 EF551 家族連れの一番人気は“ムーミン”
■1989-5-4(水) 田町電車区へは、品川駅の臨時ホームから直接、歩いて行き来できるようになっていました。
その臨時ホームでも機関車の展示が行われ、若いファンはむしろ、こちらの方に興味があったようです。
また、お座敷客車「江戸」が10番線ホームに据え付けの上、休憩室として開放されるなど、工夫を凝らした会場設定がなされていました。
立地上、そうしたアクセス方法がたまたまベターだったということで他意は無いのでしょうが、これなら会場への入場客は必ずJRの乗車券・定期券あるいは入場券を所持・購入していることになり、JRとしても開催のし甲斐があったのではないでしょうか。
最近は、ややもすると自家用車で乗り付け、鉄道会社には何の利益ももたらさないばかりか、ヘタをすると文句だけ言って帰る輩もいるようですから、鉄道会社側も入場者側も共に満足できるような開催方法を、積極的に取り入れて欲しいと思います。
■1989-5-4(水) 品川9番線 EF551 奥のEF641001はヘッドマークを交換中
■1989-5-4(水) 品川9番線 EF641001
「サロンエクスプレスそよかぜ」は、逗子〜軽井沢間の臨時特急で、前年の1988年GWの運転をもって設定終了。この1989年GWからは「レインボー軽井沢」に取って代わられました
1.2.3
デゴイチよく走る!
掲 草 予 時 写 昔 DB 鹿 宿