1988年3月20日(日)、常磐線を上るキハ58の団体列車です。鉄道ダイヤ情報によれば、TDL団臨とのこと。
平 (現:いわき) からの往復で、復路は4時間近くかかっており、日帰り7時間半も気動車に揺られるなど一般人にとっては拷問でしかないような。
もはやディズニーランド以上の乗り物アトラクションになってますね (羨
■鉄道ダイヤ情報1988年4月号「DJレイルカレンダー」より
■1988-3-20(日) 金町-松戸 1013M (上野9:30→勝田10:58) 特急「ひたち13号」 485系
■1988-3-20(日) 金町-松戸 臨時特急「水戸梅林号」 (新宿→水戸) 485系
■1988-3-20(日) 金町-松戸 1015M (上野10:00→平12:37) 特急「ひたち15号」 485系
■鉄道ダイヤ情報1988年4月号「ジョイフルトレイン運転予定表」より (クリックで拡大)
■1988-3-20(日) 金町-松戸 1035M (上野16:30→水戸17:52) 特急「ひたち35号」 485系
■1988-3-20(日) 金町-松戸 1037M (上野17:00→平19:35) 特急「ひたち37号」 485系
■1988-3-20(日) 金町-松戸 臨時特急「水戸梅林号」 (後追い) 485系
オク座以降は午後の再出撃と思います。
おそらく時間が近接していた上り「水戸梅林号」を後追いで撮っていることから、明らかにキハ58団臨 (下り) を待っていたはずが、ネガになし。
午前中の往路を撮っているわけですから、ウヤはあり得ません。
ディズニーランドで遊びすぎたとか、帰りのバスが渋滞にハマったなどで遅れている可能性もありますが、それならもう少し待ってみるはず。
案外すんなり帰宅したようなので、カブられたか。
新木場-蘇我間開業はこの年 1988年12月1日(昭和63年)。
2022.11.16 (終)