このページは携帯用に最適化されています。
パソコン用のページはこちら
ニモレ撮りまくり

1.2



■1986-10-27(月) 三河島 荷2630M (隅田川5:43→田端操5:51-6:20→横浜羽沢7:25) クモユニ143


■1986-10-27(月) 三河島 回1334列車 EF64-1000

1986年10月27日(月)、おそらく昨日が学校の授業参観だったため、その振替で休校だったのでしょう。朝っぱらから荷物列車やジョイフルトレインを撮りまくっています。

老体ミノルタSR-7の影響で、相変わらずピンボケ写真を量産してはいますが、自分にもこんなにパワフルに活動していた頃があったのかと思うほど。行き当たりばったりではまず不可能と思われる緻密な段取りで、次から次へと場所を変えてはターゲットを撮影しています。

インターネットなど普及していない当時は、国電の運転ダイヤは早朝・深夜の列車しか市販の時刻表に掲載されておらず、日中は「約○分ごと」としか書かれていませんでした。

しかしこの頃、乗換駅を中心に国電の詳細な発車時刻表を収録した「ターミナルガイド」という本が弘済出版社から発行され、それと首っ引きで分単位の撮影スケジュールを立てていたと思われます。


撮影スケジュールを組み立てる作業は、まるでパズルを解くようで、私としては面白いものでした。ただパズルと違うのは「絶対的な正解が無い」こと。自分なりの「最適解」を求めて常にベストを追及したものです。

一見すると不可能と思われたものが、別角度からアプローチすることで可能だと分かったときの喜びはひとしおで、西村京太郎ばりの推理小説作家にでもなった気分でした。

ですが、こういうことを繰り返すうちに「スケジュールを立てること、立てたことで満足してしまう」部分も出てきて、スケジュールは立てたけど撮影に行く気が失せてしまった、といった事態に、のちのち繋がるようにもなります。

現在では、どこかへ出掛けるにも東京の電車の時刻などほとんど調べません。調べるとしても、本数が少ない早朝・深夜帯がせいぜいです。そういう意味では、市販の時刻表が「早朝・深夜の数本の時刻だけ掲載し、日中は○分ごと」としているのも、なかなか合理的だと思えるようになりました。


■1986-10-27(月) 駒込 荷2630M (隅田川5:43→田端操5:51-6:20→横浜羽沢7:25) クモユニ143


■1986-10-27(月) 鶯谷 1002列車 (秋田20:50→上野6:12) 特急「あけぼの2号」 EF65-1000


■1986-10-27(月) 北松戸 9221列車 [上野7:10発] EF81 + サロンエクスレス東京



鉄道ダイヤ情報1986年秋号「団体列車 運転予定表」より(クリックで拡大)


■1986-10-27(月) 日暮里 回9331列車 [上野9:08発] EF62 + オク座



鉄道ダイヤ情報1986年秋号「団体列車 運転予定表」より(クリックで拡大)


■1986-10-27(月) 池袋 荷2633M (横浜羽沢8:59→池袋9:45通過→隅田川10:20) クモユニ143


■1986-10-27(月) 池袋 9551M [池袋9:53通過] 修学旅行臨「かながわ」 167系x11



鉄道ダイヤ情報1986年秋号「秋の集約臨時列車 運転計画表」より(クリックで拡大)


■1986-10-27(月) 池袋 単775列車 (品川9:33→池袋10:03-07→板橋10:13) DE1139


■1986-10-27(月) 大塚 5170列車 (石巻港→新宿10:22) 専貨A EF651082


■1986-10-27(月) 駒込 5270列車 [田端操10:30発、池袋10:46着] EF65509

1.2
デゴイチよく走る!
DB 鹿 宿