日付が1日ズレているのかとも思いましたが、記録には曜日も記載していますし、翌日の日曜日も出撃しているので間違いではなさそうです。
あるとすれば開校記念日 (あるいはその振替) とか? 授業参観の振替なら月曜でしょうから。
凡例… [カギカッコ数字]は上野駅の番線を表します
■1982-11-6(土) 上野[19] 着後の引上待ち 422列車 (浪江6:00→上野11:36) EF8012
■1982-11-6(土) 上野[7] 2011M (上野11:49→新潟16:00) 183系 特急「とき11号」 方向幕
「ひたち1号」の乗車札が番線そして撮影列車特定の決め手
■1982-11-6(土) 上野[16] 27M (上野12:33→青森21:25) 583系 特急「はつかり7号」 トレインマーク
■1982-11-6(土) 上野[16] 27M (上野12:33→青森21:25) 583系 特急「はつかり7号」 運転席からの眺め
運転席に入れてもらった・・・のではなく、運ちゃんにカメラを預けて「座った眺めを1枚お願いします」で撮っていただきました。優しい方で、他の "鉄" にも声を掛けておられて、カメラだけ次々と運転席へ吸い込まれていました
■1982-11-6(土) 上野[16] 27M (上野12:33→青森21:25) 583系 特急「はつかり7号」 車内
■1982-11-6(土) 上野[18] おそらく幕回転中です 485系 特急「やまびこ」 方向幕
列車としては 4008M「ひたち8号」から 1037M「あいづ」への折り返し
[18] 4008M (原ノ町8:35→上野12:18) 485系 特急「ひたち8号」
[18] 1037M (上野13:03→会津若松16:55) 485系 特急「あいづ」
■1982-11-6(土) 上野[19] 223列車 (上野12:36→仙台21:32 #常磐線経由) オハフ45 2004 サボ
■1982-11-6(土) 上野[16] 27M (上野12:33→青森21:25) 583系 特急「はつかり7号」
■1982-11-6(土) 上野[16] 29M (上野13:33→青森22:25) 485系 特急「はつかり9号」 トレインマーク
■1982-11-6(土) 上野[15] マークチェンジ中 485系 特急「やまびこ」マーク
[15] 1017M (上野14:30→仙台18:45) 485系 特急「ひばり17号」
■1982-11-6(土) 上野[19] マークチェンジ中 485系 特急「やまびこ」マーク
列車としては 1038M「あいづ」から 4013M「ひたち13号」への折り返し
[19] 1038M (会津若松10:20→上野14:10) 485系 特急「あいづ」
[19] 4013M (上野15:00→平17:35) 485系 特急「ひたち13号」
「やまびこ」は1982年6月23日の東北新幹線先行開業時に一足早く廃止されたため、撮りたくなる気持ちはよくわかるのですが、いやいや、そこにあるもの万遍なく撮っておけよと、当時の自分に言い聞かせたいです。
「あさま」「ひたち」など見向きもしていません。
お小遣いも少なく、フィルム代や現像代も考えると、さすがに「115系を撮っておけ」とまでは言えませんが。
2022.5.23. (終)