1.2
1982(昭和57)年10月10日(日)、東京-大阪間に「いい日旅立ち 鉄道110周年記念号」が運転されるとのことで、撮影に出かけました。
私が本格的に鉄道を撮影し始めた、記念すべき第一歩の日です。ときに小学5年生。
子供向けのコロタン文庫やケイブンシャの本では、滅多に見られない幻の機関車とされていたEF5861。実際には、臨客や荷物列車をしばしば牽いていたようですが、私が実物を見たのはこの日が初めてです。
カメラも初めての一眼レフで、父親下がりのミノルタSR-7に、レンズは58mm F1.4の1本のみ。
撮影現場ではさすがに勝手がわからず、面撮り写真すら無い有様ですが、出発式の鼓笛隊をド正面で撮っているのは肝が据わってますね。今は警備的に論外としても、そもそもこんな位置で撮影できる度胸はすでに持っていません。
そして昭和57.11.15改正で消えゆく東北・上越特急を撮りに上野へ。
■1982-10-10(日) 東京 ホームのない11番線が写っているので、列車が停まっているのは10番線ということになります
■1982-10-10(日) 東京 EF5861 いい日旅立ち 鉄道110周年記念号
■1982-10-10(日) 東京 14系客車 いい日旅立ち 鉄道110周年記念号 ネガ上ではこれがファーストショット
1.2
デゴイチよく走る!
掲 草 予 時 写 昔 DB 鹿 宿