このページは携帯用に最適化されています。
パソコン用のページはこちら



■2014-5-10(土) 晴山-岩根橋 8621列車 「SL銀河」 C58239

10:37 …
10:4310:48
10:5011:00
11:0211:25
11:40 …
11:5512:13
13:30【下り 釜石行】■→■→■→■→■→■→■→■→■→■→■→■→■→■→花
巻似
内新

巻小

田土
沢晴
山岩

橋宮
守柏

平鱒
沢荒

前岩



町綾
織遠

土沢以遠では、よりSLに先行するため、時間に余裕があります。そこで一旦は国道に出たものの、晴山から裏道に入ってみました。

この裏道は、国道が混んでいるときの抜け道としても使えます (本来は土沢から国道を通らずに来られます。国道が整備される以前の旧街道でしょうか) が、踏切があるため、SLと並走もしくは若干先行している程度のタイミングでは要注意。

SL接近により遮断機が下りてしまったがために、踏切待ちをする羽目になっては、それこそ目の前でSLにリードを許す屈辱の展開となります。


撮影ポイントに現着する直前、1台の消防車が道端に停まっていました。こういう光景は時々ありますので、客観的にはどうって事はないのでしょうが、さして広くない道に無理に停めているような違和感・・・は正解で、1軒のおウチが丸焦げになって佇んでいました。

お話によると前日に火事に遭ったそうで、消防車は鎮火後の経過観察をしているのでしょう。

線路すぐそばの火災と聞いて懸念されるのが、SLからの火の粉が原因ではないのか、あるいは根拠無くSLが「とばっちり」を受けるのではないか、ということです。が、前日は 5月9日 金曜日、「SL銀河」は運転されていませんから、C58239が犯人では無いと言い切れると思いますし、実際そのような“風評被害”も出ていないようです。


■2014-5-10(土) 岩根橋-宮守 8621列車 「SL銀河」 C58239

10:37 …
10:4310:48
10:5011:00
11:0211:25
11:40 …
11:5512:13
13:30【下り 釜石行】■→■→■→■→■→■→■→■→■→■→■→■→■→■→花
巻似
内新

巻小

田土
沢晴
山岩

橋宮
守柏

平鱒
沢荒

前岩



町綾
織遠


デゴイチよく走る!
DB 鹿 宿